笑顔でいること
週末、本屋さんに行きました。気がついたら「美しくなるためには」系の本や雑誌をついつい手にとっています。若い頃はあまり興味なかったのに。。。多分年を重ねるにつれて、今まで気にしなかった体の変化が出始めたからでしょう。。。でもやっぱりウツクシクなりたいですものね^^
年を重ねた美しさって、内側からにじみ出てくるものですよね。年を重ねていれば、良い感情、悪い感情など、心のクセを長く持ち続けているということなので、その人のココロが、顔に出て現れるんだと思います。
私も、30~36歳の頃は、眉間のしわがくっきりでした。肉体的に言えば表情筋のクセなのですが、なぜそのクセが出るかというと、子供に対してよく怒っていたからなんです。写真もあまり写る機会がなかったので、実際に自分がどんな表情をしているかなんて気にもしませんでした。というか、気にする心の余裕がなかったんでしょうね。
約2年前に職場の身分証明書用の写真を撮ったときに、はっと気がつきました。
眉間の縦ジワ。ほうれい線。ひきつった左右対称でない笑い方。がびーん
かなりショックでした。
それから美容クリームつけたり、びーんとしわを横に伸ばしてみたり。ちょこちょこやっていて少し効果は出たけれど、やっぱりまだ気になる。
それから、テレビに映る女優さんのお顔や、縦ジワがない人の眉間をジーっと見たり。何でないんだろう???何でこんなに綺麗なんだろう??
一つ気がついたのは、眉間にシワがない女性たちは、(当たり前だけど)表情が柔らかいのです。話し方も柔らかいのです。
私も鏡の前でまねてみました。眉間に意識を集中して、両まゆを左右に引っ張るような感じで。
不思議なことに、両まゆを左右に引っ張るように意識すると、口角が上がるんです!要するに、笑顔になるんです!
おー!なるほど!笑顔になればいいんだ!
それから、鏡を見るときはなるべく笑顔を作って自分で確認するようになりました。そして、その笑顔をキープできる表情筋の位置を覚えて、誰かと話しているときに意識してみたり、運転しているときに練習してみたり。結局は顔というのは、相手に対して見せるものなんですよね。(というのをサキナの奥村社長に教わりました)
で、それを繰り返しているうちに、怒る回数が減ってきたようです。怒ったり不平を言うと縦ジワが出てくるのがわかるので、つい怒ってしまったら、それを冗談にして笑ってすませるようにしました。
今でもあいかわらず縦ジワはありますが、随分と薄くなってきたと思います。職場で身分証明のチェックがあるのですが、たまに警備の人が身分証明書と私を二度見します。笑
この調子であと数年、いやこれからずっと縦ジワって何?と言えるようにがんばりますー!
関連記事